【日本初!農×菓による創作和菓子コンテスト】
銀座ラウンド
8/20(土)21(日)10:30~18:00
◇銀座三越9階 特設会場
六本木ラウンド
8/22(月)23(火)24(水)9:00~18:00
◇福島屋六本木店(六本木アークヒルズサウスタワーB1)
※24(水)のみ~15:00まで
石川県の農家と和菓子屋がタッグを組んだ新しい挑戦です。
投 稿 日 : 2016年8月19日
【日本初!農×菓による創作和菓子コンテスト】
銀座ラウンド
8/20(土)21(日)10:30~18:00
◇銀座三越9階 特設会場
六本木ラウンド
8/22(月)23(火)24(水)9:00~18:00
◇福島屋六本木店(六本木アークヒルズサウスタワーB1)
※24(水)のみ~15:00まで
石川県の農家と和菓子屋がタッグを組んだ新しい挑戦です。
投 稿 日 : 2016年3月10日
農菓プロジェクト
石川県中小企業団体中央会 山出保会長を表敬訪問
「とても面白い。遠慮せずにどんどん前へ進みなさい」 と山出会長
【県中央会工業支援課 梶川嘉彦】
県内の若手和菓子職人と農業者がペアーを組み、コンテストで競い合うことで新たな菓子文化の創造を目指す「農菓プロジェクト」。
昨年、秋に3度のコンテストを行い、消費者の方々から意見を頂くと共にグランプリを発表するなど、グループ結成以来、密度の濃い取り組みを行ってきましたが、本日参加者や関係機関など10名の方々が当会の山出会長を訪問、グループに至った経緯や行った取り組み、完成した各製品などの報告やエピソード、今後の展開など意気込みについて語っていただきました。
山出会長からは、「面白い企画である。ただ、その成果や展開を県内のみに留まらず、遠慮せずに県外にも発信していく必要があると考える。ストーリーとセオリーを意識しながら展開していくことに期待している。」と、参加者の皆さんを激励させていただきました。
和菓子職人と農業者、農業者は「丹精込めて作った農作物が消費者の口に入って喜んでもらえることが何よりもうれしい。」としておりますし、和菓子職人は、「農作物を育て収穫することがこれほど大変だとは思わなかった。」など、今回の取り組みでお互いの距離がぐっと近づいたのではないでしょうか?
何より私もこのプロジェクトをご一緒させていただき、感じたのは参加者の皆さんは義務感は一切無く、一生懸命かつ非常に楽しそうだったことが印象的であり、重要なところだったのではないかと思います。
お互いを理解して一緒に作った新作和菓子、農商の作り手の想いが目一杯詰まった各商品をぜひ味わって見て下さい。
会長表敬訪問後は、農菓プロジェクト総会
山出会長から激励をいただき奮起するPJメンバーたち
「内に」 そして 「外に」
「すごい注目度!」それに決しておごらずに真摯な姿勢で前に進む。
2016年の計画が、メンバー全員の気持ちと一緒に固まってまいりました!
「石川県内」と「県外」
二つの両輪がそろって、プロジェクトという車は走る!
みなさま、私たち農菓プロジェクトの次なる一手にどうぞご期待ください!
投 稿 日 : 2016年2月1日
投 稿 日 : 2016年1月12日
投 稿 日 : 2015年12月29日